RECOMMENDATION
● DM発送に関わる郵便ルールや法規制を基礎から学びたい方
● 郵便ルール・広告表現・法令チェック等に多くの時間を割いている方
● 広告クリエイティブや制作物の確認を担当している方
REGULATIONS
広告を制作する際には、業界ごとに定められた「表現規制」が存在します。
例えば、化粧品・健康食品の分野では、薬機法や景品表示法に違反すると、措置命令や課徴金納付命令といった行政処分を受けるリスクがあります。
わずかな表現の誤りが、企業の信頼やブランド価値を大きく損ないかねません。
しかし、広告規制は複数の通知やガイドラインにまたがっており、担当者が一つひとつを確認するのは大きな負担です。さらに、DMを発送する際には、広告表現だけでなく郵便法規をはじめとする郵便ルールにも従う必要があります。
本セミナーではこうした広告規制と郵便ルールの双方における課題を、具体的な事例を交えてわかりやすく解説します。
SEMINAR
日時 | 2025年10月29日(水) 14:00〜15:00 |
---|---|
セミナー内容 | ・第1部 『 DM担当者のための郵便法規・郵便ルールチェックポイント 』 株式会社ディーエムエス 営業本部 寺本 和平 ・第2部 『 AIチェックツールで変わる広告制作―リスク回避から攻めのクリエイティブへ― 』 株式会社トラスクエタ エバンジェリスト 三橋 香帆 |
参加費 | 無料(事前申込制) |
形式 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | 100名 *定員を超えた場合は先着とさせていただきます。 |
お問い合わせ | 株式会社ディーエムエス セミナー運営事務局 |
株式会社ディーエムエス
営業本部 寺本 和平
2022年の入社以来、営業職として3年間にわたり大手広告代理店・印刷会社を中心に担当し幅広い業界のダイレクトメール案件を手掛ける。現在もクライアントとの最前線で営業活動に従事。
株式会社トラスクエタ
エバンジェリスト 三橋 香帆
不動産業界、外資系金融業界、個人事業としてアパレルビジネスの経験を経て、現在は株式会社トラスクエタのエバンジェリストとして、企業の薬機法・景表法違反リスクの対策を支援。法律の基礎を分かりやすく解説する勉強会を多数実施。